はじめに

もしある日突然パソコンが起動しなくなったら・・・。
 「重要なファイルが壊れています」と言われて開けなかったら・・・・。

年々パソコンの性能は上がってきて 超小型のパソコンでも大量の情報が保存できるようになりました。
各種オフィスファイルはもとより、 音楽ファイルや大容量の動画ファイルでも難なく保存できます。

これには、大容量ハードディスク(HDD、HD)の進化が 大きな理由となっています。
この大容量のハードディスクに、 大切なデータやファイルを多く保存している人も多いでしょう。

実は、ハードディスク(HDD、HD)の寿命はもって5年ほどで、 ハードディスク(HDD、HD)はパーツの中でも壊れやすいものです。 酷い時にはパソコンの使用状況にもよりますが、 3年くらいで故障することがあります。

パソコンは半永久的に使えそうな気がしますが、 私もこの10年間、 PC3台でハードディスクを5回程交換した経験があります。
基本的に、ハードディスク(HDD、HD)は修理できないものです。

パソコンを修理に出し、診断の結果、 ハードディスク(HDD、HD)に異常がある場合は 「修理」ではなく「交換」になりますので、データは失われます。 ハードディスク(HDD、HD)は交換して戻りますが、 失ったデータは戻らないわけです。

ワードやエクセルなどのソフト本体は後で入れ直せば良いですが、 自分で作成した文章や描いたイラストは、作り直す訳にはいきませんし、 デジカメで撮った写真は、同じものを撮ることは不可能です。

ハードディスク(HDD、HD)が壊れた場合、 データが非常に重要なものの場合は、費用を掛けてでも データ修復(復旧)しなければならないこともあるでしょう。 いつか来るかも知れない日に備えて、 大切なデータのバックアップは常に取っておきたいものです。

定期的にCD-RやDVD-Rなどにバックアップしておきましょう。

完全なバックアップや復旧・修復には、 ハードディスク復旧・修復業者に依頼する方法や 市販・通販されているソフト、ネット上のフリーソフトを 使う方法などがあります。

しかし、データ復旧ソフトで修復(復旧)できる時もありますが、 ハードディスク(HDD、HD)そのものが認識できないと、 データ修復(復旧)のしようがありません。 復旧・修復には、どんな方法でもいいのですが、 自分の状況に合っている方法を選ぶようにしましょう。